
乗馬ブーツって色々あって何を買えばいいか分からないなぁ…
乗馬用品って日常生活で、ほぼ目にすることがないため、いざ購入しよう!と思っても正直よく分かんないですよね。
今回の記事では、乗馬初心者が手に取りやすい比較的安価な乗馬用ブーツとチャップスをご紹介します。
結論、ショートブーツ+チャップスの組み合わせで本革or合皮素材のものがオススメですよ。
今回は乗馬用品の中でも、ある程度レビュー数があって比較的安価なものをご紹介しています。
(※一部例外なものもあります。ご了承ください。)
どうしても「乗馬=お金がかかる」というイメージがあるがゆえに、乗馬クラブに入会するのをためらったり、乗馬用品の購入を後回しにしてしまう方も多いのではないでしょうか?
確かに乗馬は他の趣味・スポーツよりお金がかかります。
ですが、それ以上に得るものが多いと感じているため私は乗馬を続けています。
「乗馬にかかる費用は高い!だけど、このくらいの品物はこのくらいの価格帯なんだ」、と知っておくと、すこしだけ乗馬に対してとっつき易くなるのでは?という思いから今回の記事を書いています。
色々と迷っている方のご参考になればと思います。
・乗馬を始めようか迷っている人
・乗馬を習い始めたばかりの人
・初心者にオススメの乗馬ブーツが知りたい人
・できるだけ少ない予算で購入したい人
乗馬初心者にオススメなものとは?
ショートブーツ+チャップス&理想は本革、合皮も◎

「乗馬を始めたけど長続きするかどうか分からない」という方もきっと多いですよね。
そんな方は、ショートブーツ+チャップスの組み合わせをオススメします。
素材は、予算があれば本革のものを選ぶのが理想ですが、こまめなお手入れは苦手で予算もちょっと…といった方は合皮を選びましょう。
安価で耐久性も高いゴム素材ですが、フィット感・履き心地の低さから初心者にはあまりオススメはできません。
履くだけではなく、実際に歩いたり、屈伸したり、つま先立ちになってみたり、足を前後に振ってみたり…。
案外、馬上ではアクティブに下半身を動かします。
特に足首回りや足の甲が窮屈過ぎないか、逆に大きすぎないかしっかり確認しましょう。実際に馬に乗っての試着は難しいでしょうから、色んな姿勢で試してみて自分の足にしっかりフィットするものを選んでくださいね。
これからご紹介する商品は、サイズが合わなかった場合は返品交換可能(未使用に限る)ものもありますの是非ご検討してみてくださいね。(令和4年12月現在)
※特にアマゾン商品は返品後→再度購入(送料自己負担)のものがありますので購入の際はよくご確認ください。
おすすめショートブーツ&チャップス
合皮ショートブーツ(ファスナー付)
・お手入れ簡単合皮素材でリーズナブル
・フロントファスナータイプは脱ぎ履きしやすい
・拍車の位置が安定する拍車止め付き
・普段使いデザインなので、行きも帰りも履き替えずそのままでOK
・足幅が細目の作りなので幅広/甲高の方にはきついかも
・厚手の靴下を履く方は1~2サイズ上を選ぶとよいかも
合皮ショートブーツ (セーフティ・ブーツ)
本革ショートブーツ (セーフティ・ブーツ)
・万一馬に踏まれても安心、つま先に足先保護用の鉄入り
・本革はキズ等が目立ちにくい丈夫な作り
・鉄入りなのでやや重め
・本革はお値段少し高め
ちなみに私が購入したショートブーツ(本革製)もこのタイプ。
乗馬クラブの勧誘に根負けして、当時2.5万円程でその場で購入しました。
実際にこの靴で馬に踏まれたことはありませんが、前の職場で鉄無し長靴の上から牛に踏まれたときは小指が折れました。
前職では実際に鉄入りの長靴を履いていた同僚も多く、扱いに慣れているから大丈夫という人ほど油断して大なり小なり負傷していた気がします。相手は数百キロの大型動物。正直、咄嗟の行動予測はかなり困難です。価格や重さが気にならなければ、個人的に鉄入りブーツは買って損はないと思います。


ソフトレザー(合皮+革)チャップス
・内側は柔らかな本革、外側は合皮
・ソフトレザーなので足に馴染みやすい
・二色展開で好きな色が選べる
・ファスナーが背面にあるので少し上げにくいかも
革製チャップス
・丈夫な本革製なのにリーズナブル(内側は合皮素材)
・最初は硬いけど使う度足にフィット
・丈が短め仕様で膝丈が短い方(膝裏への引っかかりが気になる方)にも◎
・400~550g程(左右合計)
・ファスナーが背面にあるので少し上げにくいかも
ちなみに私が購入したチャップスはソフトレザータイプ。
(こちらは、どこのメーカーなのかも分からず同じ商品をご紹介できず残念…)
こちらも勧誘に負けて、1.5万円程で購入しました。

とにかく安く・早く購入したい方は
ネットには、そこそこリーズナブルな商品もありますが、やはり「高いものは高い!」と感じる方も少なくないですよね。さらに、一つ一つ商品を選ぶのは時間がかかるし面倒です。
そんな方に知っておいて欲しいのが、“まとめ買いセット”!
個々で購入するよりかなりお得で、選ぶのはサイズのみなので「早くレンタルから脱したい…!」という方には最適だと思います。
まとめ
✔どんな乗馬ブーツを買ったらよいか迷っている方には…
→“ショートブーツ+チャップスの組み合わせ、本革or合皮素材のもの”を!
✔とにかく安く、早くレンタル用品から脱したい!という方には…
→“まとめ買いセット”を!
乗馬用品の実店舗って、都心の百貨店にほんの少しある程度で、しかもそこの商品って高価な有名ブランド品が多く庶民にはなかなか手が届きにくいのが現状です^^;
ネット通販なら比較的リーズナブルで、多くの商品から好みのものをチョイスできるのがいいですね。(サイズが合わなかったときの返品交換の手間暇はありますが)
この記事が、楽しい乗馬ライフの一助になれば幸いです。
コメント